ヨガをすると地に足がついて呼吸が落ち着く|やわらかママになろう
こんにちは。
ウォームヨガ マートゥフ 櫻子です。
ヨガをした後、櫻子はいつも
地に足がつく感じ
呼吸がゆったりと落ち着く感じ
を味わいます。自分の中が、シンとするというか。
子育てでばたばた日常を過ごしているので、日頃は自分の様子を顧みることはなかなか難しいのですが、ふと我に返った時に、「あ、息を詰めてるな」気づきます。
12年ヨガをしていますが、それでも日常に流されているんですね。
スタジオで自分だけのために呼吸をして、足元を感じて、筋肉の伸びや収縮を意識して、コントロールしてポーズをキープすると、違うんです。
呼吸が深く入ります。
ヨガの効果をまとめたデータに「座ってヨガの呼吸法で瞑想をする」のと「横になって休む」それぞれのリラクゼーション効果を比較したものがありました。
結果は、「座ってヨガの呼吸法で瞑想をする」方が酸素の消費量と呼吸数が減って、でも呼吸量が上がるという、よりリラックスしている状態になる、というものでした。
横になった方がリラックスできそうなものなのに、不思議ですね。
あらゆる無駄を嫌ったというミニマリスト、ビル=ゲイツは『あるヨギの自叙伝』だけを自分のiPadに入れて瞑想を欠かさなかったそうですが、瞑想は必要なものだと判断していたのでしょうね。
ヨガはいろいろなものがあるのですが、体を動かしてポーズをとるハタヨガはまず「安定して座るため」に始まりました。
なので、ハタヨガにはきちんと整える力があります。
日常、忙しくて自分のことに構っていられない、肩に力が入っている、呼吸が浅くなっていることに気づいていない、スーパー頑張ってるみなさんにヨガ、してほしいなーと思います。
ちなみに、、、櫻子は、「動じないママだよね」と言われたりします(^^;
ヨガの恩恵でしょうか。
暖かく心地よいスタジオでお待ちしてます。
ウォームヨガ マートゥフ 櫻子でした。
